emi cogure photography



 

BLOG

NEWBORN / FAMILY / 753

七五三ってどんな日? 七五三は、子どもの成長を祝い、これからの健やかな日々を願う日本の伝統行事です。 昔は、数え年で「3歳は髪置き(かみおき)」「5歳は袴着(はかまぎ)」「7歳は帯解き(おびとき)」とされ、それぞれの節目で「子どもが無事に育ったこと」を感謝し、「これからの健やかな成長」を祈っていました。 現在では満年齢で行うご家庭も多く、・3歳:男女どちらも・5歳:男の子・7歳:女の子が一般的な目安です。 家族にとっては、お宮参り以来の“節目の記念日”。普段の成長を思い出しながら、少しおめかしをしてお参りをするそんな一日が、七五三です。     お寺でもできる?成田山の七五三 「七五三=神社」と思う方も多いですが、実はお寺でもお参りができます。成田山新勝寺(千葉県成田市)は、七五三のご祈祷でも人気のある場所。1000年以上の歴史をもつ真言宗の大本山で、厄除けや家内安全のご利益で知られています。 「お寺での七五三って少し特別かも?」そう感じる方もいるかもしれませんが、成田山のご祈祷はとても穏やかで厳か。お堂の中に響く読経の声や、手を合わせる子どもの姿は、心に残る体験になるはずです。     成田山ってどんなところ? 引用:https://www.naritasan.or.jp/ まずは成田山の基本情報を。 千葉県成田市にある成田山新勝寺(なりたさん しんしょうじ)は、1000年以上の歴史を持つお寺で、「成田山のお不動さま」として親しまれています。 ご本尊は不動明王。厄除けや家内安全、開運のご利益があるといわれ、初詣の参拝者数は全国でもトップクラスです。 広い境内には歴史ある建物や自然が多く、特に本堂の奥に広がる成田山公園は、季節ごとの彩りが楽しめる人気のスポット。秋の七五三シーズンは紅葉も美しく、ご祈祷だけでなく写真撮影にもぴったりの場所です。 住所:〒286-0023 千葉県成田市成田1番地TEL:0476-22-2111(受付時間 8:00~16:00) アクセス(車):東関東自動車道成田ICから国道295号へ出て、寺台インター方向へ約10分アクセス(鉄道):京成電鉄京成成田駅またはJR成田線成田駅から徒歩約10分 駐車場:市営・民間あり     引用:https://www.naritasan.or.jp/   成田山での七五三について 成田山新勝寺での七五三祝祷は、お子さんの健やかな成長をお祝いし身体健全と学業成就を祈願します。 令和7年度は10月1日(水)~11月30日(日)の期間で受け付けています。 成田山新勝寺の初穂料・所要時間・授与品の内容 予約方法と当日の流れ 事前の予約は不要です。平日と土日祝日、および10月28日・11月28日は祝祷時間が異なります。詳細は公式サイトの七五三特設ページ(https://www.naritasan.or.jp/lp/shichigosan/)から確認できます。     成田山での撮影について 成田空港からのアクセスも良く、国内外から多くの参拝者が訪れる成田山新勝寺。緑豊かな自然が広がるこの場所は、千葉県内でも特に人気の七五三スポットのひとつです。 七五三の記念撮影は、基本的に境内(屋外)での撮影が可能です。堂内での撮影は禁止されていますが、歴史ある建築や四季の彩りを感じられる風景の中で、お子さんの晴れ姿を自然体で残すことができます。 石畳や大きな階段、立派な門構えを背景にしたカットは、成田山らしさがしっかりと伝わるスポットや池や紅葉が美しいロケーションで、自然の中の穏やかな表情を残すことができます。 敷地内はとっても広く階段も多いので、お子さんの体力や当日の流れはとっても重要。emi cogure photographyでは、事前のオンライン打ち合わせを設けているので「どんな風に過ごしたいか」「どんな写真を残したいか」を丁寧に伺いながら、撮影ルートを一緒に考えていきます。そのご家族にとっていちばん無理のない形で、思い出が心地よく残るようにサポートいたします。     お支度からの撮影もおすすめです emi cogure photographyの七五三プランでは、ゆったりとした3時間の撮影時間があるのでお参りだけでなく、お支度から七五三の1日の流れを丸ごと残せます。 どんな日にも当たり前にある、朝ごはんのシーンから始まるもよし。だんだんと準備が始まって、いつもの朝の中に少しずつ七五三の気配が見え隠れ。慣れない着物にそわそわする時間、帯を整えるママの手、兄弟が覗き込むように見守る姿——お出かけ前の支度時間も、七五三の日を彩る大切な物語です。 ご自宅からでも、ご指定のお支度場所からでも、撮影に伺います。成田山ならではの、参道での1シーンを撮影に取り入れてもいいですね。 ご家族の七五三への想いや、成田山でのエピソード、ぜひ事前打ち合わせで聞かせてくださいね。               七五三を“形に残す”ということ 撮影した写真は、データでお渡しするだけでなく、お気に入りを選んで アートワーク(額装やアルバム) […]

Read More »

成田山での七五三|お寺で叶える、穏やかで心に残る七五三撮影

その他のエリア, 七五三

写真:emicogurephotography お子さまの七五三、おめでとうございます!小さな成長や笑顔を家族みんなで喜び合える、特別な日です。 七五三の主役は子どもですが、準備を頑張るのは実はほどんとお母さんではないでしょうか?初めての七五三でも、2度目・3度目の七五三でも、子どもの年齢や性格、その日の家族の状況によって毎回違う準備が必要です。衣装、着付け、神社の予約、当日の段取り……やることは意外と多く、余裕をもって準備しておきたいものです。 この記事では、鎌ヶ谷市にある道野辺八幡宮での七五三を、”よい記録”と”よい記憶”の両方として残すための情報をまとめました。   七五三の基本情報 昔は数え年で行うことが多かったですが、今は「家族にとって都合のよいタイミング」でお参りする方がほとんどです。兄弟姉妹の年齢を合わせて一緒に行うご家庭もあります。 七五三は、氏神様に子どもの健やかな成長を感謝し、これからの健康を祈る行事です。地域に根ざした神社にお参りすることで、家族の思い出がぐっと深まります。   道野辺八幡宮での七五三 引用:https://www.hachiman-gu.com/ 鎌ヶ谷市及び近隣市町の総氏神・総守護神、また千葉県の規範神社として多くの人々より崇敬されている道野辺八幡宮。境内には様々な木々や植物が育ち、季節ごとに咲く花々や紅葉、鎮守の森の空気の清々しさに休日にもなると多くの人で賑わいを見せる神社です。 ここ道野辺八幡宮では厄除け・お宮参り・七五三などの各種御祈祷を毎日受け付けています。 ※最新情報や受付方法は公式サイトでご確認ください。 八幡様は子守、子育ての神様です。道野辺八幡宮の七五三祭には、毎年全市内・市外よりたくさんの人が訪れます。   七五三をスムーズに過ごすための準備ポイント 七五三は「お祝い」と「写真」を両立させるために、少し準備しておくと当日がぐっとラクになります。   七五三当日のちょっとした工夫   出張撮影で叶える我が家らしい七五三 出張撮影なら、お子さまのペースで自由に過ごしながら自然な表情を残せます。 さらにemicogurephotographyでは、事前打ち合わせで顔合わせができるので、当日も安心です。「どんな七五三にしたいか」を一緒に考えることで、家族らしい過ごし方を引き出し、自然体の姿を写真に残すことが得意です。 撮影はゆったり3時間。 …そんな一連の流れを余裕をもって写真に収めることができます。 七五三の出張撮影でよくある質問をまとめた記事はこちら>>>【柏・松戸 七五三】出張撮影のよくあるQ&Aまとめ|我が家らしい七五三を叶えるには?   七五三当日の楽しみ「お祝いの食事」 祈祷を終えたら、家族そろっての食事も楽しみのひとつ。鎌ヶ谷周辺でおすすめのお店は以下の通りです。 ※最新情報や利用可否は事前に店舗にご確認ください。   まとめ 鎌ヶ谷でも、氏神様への感謝を大切にしながら、家族らしい七五三を過ごすことができます。 出張撮影なら、お支度から祈祷、自由な家族時間まで丸ごと写真に残せます。 さらにemicogurephotographyではアルバムやアートワークとして形にするところまでをサポート。見返すたびにその日の空気や家族のやりとりまで思い出せる、「記録以上、記憶として」の七五三を残せます。 家族の自然体の時間を、大切な思い出として形に残したいご家族に出会えることを楽しみにしています。まずはお日にちの相談だけ、こんなことはできる?こんな七五三が過ごしたいのだけど…どんなことでもお気軽にお問い合わせくださいね。 \emi cogure photographyの七五三撮影が気になる!/👉 プラン詳細ページはこちら \ご相談だけでも◎お気軽に問い合わせください/👉 お問い合わせはこちら

Read More »

鎌ヶ谷で我が家らしい七五三を残すために

その他のエリア, 七五三

「七五三はどこでやろう?」我孫子に住んでいると、柏や成田の有名寺社まで行く?それとも地元?と悩む方も多いかもしれません。 でも実は、地元の氏神様で迎える七五三もとっても素敵なんです。この記事では柏を拠点にする、我孫子市内で七五三のご祈祷ができる神社やお寺、着付けがお願いできる美容室、会食におすすめのお店をご紹介します。さらに、地元だからこそ残せる“わが家らしい七五三写真”の魅力もお伝えします。   我孫子市内で七五三ご祈祷ができる神社 我孫子市内で七五三のご祈祷がある神社を調べてみました。公式サイトでご祈祷の有無が確認できない場合も、問い合わせてみると受付してくれたり七五三詣の日を設けて実施している場合もあります。市内には他にも素敵な佇まいの神社があるので、気になる場合は問い合わせてみてもいいですね。   柴崎神社(我孫子総鎮守) 引用元:https://www.shibasaki-jinja.com/ 住所:我孫子市柴崎737アクセス:JR常磐線・天王台駅・北口出口徒歩7分 地元で長く親しまれている総鎮守。混雑を避けて、落ち着いた雰囲気でお祝いできます。境内には一般的な狛犬以外にも「御神亀」が奉られていて、全国的に珍しい「狛亀」を拝むことができますよ。   法岩院(曹洞宗 祝融山) 引用:https://houganin.net/ 住所:我孫子市中峠1561アクセス:JR成田線 湖北駅より徒歩約8分 お寺ならではの穏やかな空気の中でお参りできるのが魅力。 大きな神社に比べると規模は小さいかもしれません。でも、“ご家族らしいリズム”で過ごせるのが、地元の神社ならではの魅力です。   我孫子で七五三の着付けができるお店 七五三の着付けメニューが確認できるお店を調べてみました。 ※ご利用の際は必ず事前に各店舗にご確認ください。 「近くでお支度ができる」という安心感も、地元で七五三を迎える大きなメリットです。普段ご家族が通っている美容室に問い合わせてみてもいいですね。 出張着付けサービスを利用する選択肢も 美容室に行かずに、ご自宅でお支度を整えられる出張着付けサービスも便利です。 和装着付け ななつばきさんは、我孫子市を拠点に袴や訪問着のレンタル、七五三・成人式・卒業式・入園・入学など、幅広いシーンでの着付けに対応されています。ご自宅で落ち着いて支度ができるので、小さなお子さま連れのご家族にも安心です。 特にお支度からの撮影を希望するご家族にとっては、自宅に出張着付けに来てもらうことで、“いつものおうち”から始まる七五三が、より我が家らしい思い出になります。   七五三当日の会食・お祝いスポット(我孫子市内) お祝いにもぴったりな食事が楽しめそうなお店を調べてみました。 ※ご利用の際は必ず事前に各店舗にご確認ください。 地元での七五三なら、移動も少なく、家族みんなでゆったり過ごせます。   混雑知らずでのびのび過ごす、地元神社の七五三 ここ数年、地域に根付いた小さな神社での七五三を撮影する機会があります。そちらで七五三を迎えたご家族からは、よくこんな声が聞こえてきました。 「大きな神社よりもアットホームで、子どもも自然体で過ごせました」「大人しく着物を着ていられるか心配だったけれど、待ち時間も少なくてよかったです」 地元の小さな神社なら、混雑に追われず、家族だけのペースでお参りできます。人見知りをする子やおふざけしてしまう子も、訪れたことのある神社ならすぐにリラックスできます。おばあちゃんが来てくれたり、家族が中心の空間でのびのびと過ごすことも可能です。 何より、神社が混雑していないことで、お母さんたちの気持ちにも余裕が生まれ、普段の家族らしさを大切にした、心地いい七五三の1日を過ごせます。   とはいえ、他のエリアの神社も気になる?近隣エリアの神社を下記のブログでまとめています。>>>柏市|春の七五三ご祈祷ができる神社4選とそのメリット>>>松戸市|七五三におすすめの神社3選>>>【櫻木神社で七五三】写真に残すだけじゃない、“記憶に残す”一日ガイド   地元で七五三を迎える魅力 撮影:emicogurephotography 「せっかくだから有名な神社で…」と考える方も多いけれど、地元の神社で七五三を迎えてみたら、今度は参拝の前後の時間にも目を向けてみましょう。いつもの街で迎える七五三には特別な良さがあります。 ・神社までの道すがらの並木道・お参りのあとに立ち寄るいつもの公園・見慣れた街並みを着物姿で歩くお子さん これって“わが家の七五三”にしか残せない景色なんですよね。大きくなったとき「ここ、毎日通った道だよね」と話せるのも、地元で過ごしたからこそ。それを残せるのも出張撮影の1つの魅力です。   我孫子での七五三撮影、スタジオと出張撮影の違い 我孫子市内にも素敵なフォトスタジオがあります。スタジオならではのきちんとした写真も魅力的ですし、出張撮影なら地元でのお支度からご祈祷まで、一日の流れを自然な形で残すことができます。どちらもそれぞれの良さがあり、大切なのは、ご家族が本当に残したい写真や思い出の形を考えて選ぶことです。     こんな方には出張撮影がおすすめです 七五三の出張撮影でよくある質問をまとめた記事はこちら>>>【柏・松戸 七五三】出張撮影のよくあるQ&Aまとめ|我が家らしい七五三を叶えるには?   […]

Read More »

我孫子で七五三|氏神様でのお参り・着付け・写真のまとめ

七五三, 我孫子

柏・松戸で七五三の出張撮影、よくある質問まとめ お子さまの成長を祝う大切な七五三。「出張撮影ってどこからお願いできるの?」「着物はどう準備すればいい?」と、初めてのことで不安や疑問がいっぱいではないでしょうか。 emi cogure photographyでは、「その子らしさ」「我が家らしさ」を大切に、リラックスした七五三の1日を残すお手伝いをしています。 このページでは、これまでお客さまから多く寄せられたご質問に、Q&A形式でお答えします。         七五三の出張撮影の準備・予約について 七五三撮影で「いつごろ予約すればいいの?」「着物はどうしたら?」というご質問はとても多くいただきます。 特に秋の七五三シーズンは、フォトグラファーや美容室の予約も集中しがち。早めの計画が安心です。 撮影は準備からもう“始まっている”と思うと、その過程もぐっと楽しめる時間になりますよ。 Q:七五三の撮影はいつ頃予約すればいい? A:通年で撮影を承っていますが、秋の七五三シーズン(10〜11月)は特に混み合います。2〜3ヶ月前のご相談をおすすめしています。 Q:柏や松戸で着付けやヘアメイクの手配はお願いできますか? A:七五三の着付けやヘアメイクは、美容室・出張サービス・レンタルショップなど、いろいろな方法で準備できます。柏・松戸エリアでは、以下のような選び方をされるご家族が多いです。 emi cogure photographyでは着付けやヘアメイクの手配は承っておりませんが、これまで撮影させていただいたご家族の様子などを参考に、準備のヒントをお伝えできます。「どの方法がうちに合うかな?」と迷ったときは、お気軽にご相談くださいね。 Q:七五三の着物はレンタル・おさがりどちらでも大丈夫? A:ご家族からのおさがり、ネットレンタル、店舗レンタルなど、どんな形でもOKです。そのご家族らしい七五三になるよう、自然体のまま撮影させていただきます。 ✍️柏近隣のママの心強い味方!出張着付け・レンタルサービスの「きもので」さんをご紹介したブログ記事はこちら     撮影内容についてのご質問 ここで多く聞こえてくるのは、やはり「お子様が着物を着れるかどうか」や「ご機嫌・人見知りが心配で」という、我が子のこと。出張撮影のいいところは、きちんと立ち止まったり、ポーズを取れなくてはダメというのがないところではないでしょうか。 ニコニコもイヤイヤも、泣き顔からの笑顔まで、どんなお子さんの表情も仕草も今だけの姿。お父さんとお母さんは、どんと構えて、写真は私に任せて、その日のお子さんとの時間を全力で楽しんでくださいね。 Q:自宅や美容室でのお支度シーンも撮れる? A:はい、ご自宅や美容室でのお支度シーンからの撮影も可能です。3時間の撮影枠の中で自由に組み立てていただけます。 Q:兄弟や家族も一緒に撮影できますか? A:もちろんです。ご兄弟やご家族皆さんでのカットも大歓迎です。 Q:人見知り・場所見知りでも大丈夫? A:撮影のはじまりからゆっくりと距離を縮めていきます。お子さまのペースに合わせて進めますので、ご安心ください。 Q:撮影中、子どもが疲れてしまったら? A:途中で休憩しながら進めることも可能です。予定通りにいかなくても大丈夫。無理なく楽しめることを大切にしています。 ・ ・ ・ 🌿以前撮影させていただいた3歳の女の子も、はじめはとても緊張していて、なかなか笑顔が見られませんでした。 でも、途中で大好きなおばあちゃんが来てくれたことで、少しずつ場の空気がやわらぎ、自然と表情もほぐれていきました。 元気いっぱいの妹ちゃんは、はじめから自由に動き回っていて、お姉ちゃんの緊張をほぐす存在にもなってくれて。 ご祈祷を終え、撮影の終盤に記念品としていただいた千歳飴を食べる頃には、ようやく“いつもの表情”が顔をのぞかせてきました。 お姉ちゃんが笑ったり、変顔をしてみたり、妹ちゃんと楽しそうにじゃれ合う姿に、ご家族もほっとしたご様子でした。 そんな風に時間の中でゆっくりとほぐれていく姿も、まるごと残しておきたい大切な記録だと思っています◎     神社での七五三出張撮影について 少し大変に感じられるのは、神社の許可申請の有無や調べ方でしょうか。このステップについても、よく質問をいただきますが、神社のホームページに詳細に明記してある場合もありますし、困ったときはお電話で確認していただくと、いろいろ探して悩んでいた時間が嘘のようにスムーズに進むこともありますよ。 Q:撮影場所は相談できますか? A:もちろん可能です。神社や公園、自宅など、ご希望やイメージに合わせてご提案します。 Q:柏・松戸周辺の神社で撮影できますか? 柏・松戸周辺の神社では、撮影が可能な神社もあれば、制限がある神社もあります。また、神社によっては事前の申請が必要な場合もあります。候補の神社が決まりましたら、撮影の可否を確認するお手伝いも可能ですが、許可申請や手続きはお客様ご自身でお願いしています。 柏・松戸周辺の神社の例は下記のブログでもご覧いただけます。柏市|春の七五三ご祈祷ができる神社4選とそのメリット松戸市|七五三におすすめの神社3選【櫻木神社で七五三】写真に残すだけじゃない、“記憶に残す”一日ガイド […]

Read More »

【柏・松戸 七五三】出張撮影のよくあるQ&Aまとめ|我が家らしい七五三を叶えるには?

七五三, 松戸, , 流山

流山市・野々下水辺公園で見つけた水中の生きものを見せてくれる男の子。夢中で遊ぶ子どもの姿が印象的な一枚

暑い夏が始まると、子どもたちは水遊びが大好き。公園や広場で手軽に遊べるスポットを、柏・流山エリアから5つご紹介します。今回は【無料&親子向け&アクセスしやすい】を基準にピックアップしました◎     1. 野々下水辺公園(流山市) 木陰と小川がある、落ち着いた雰囲気の水辺スポット。春から秋にかけて、季節の草花も楽しめて、涼をとるのにぴったりです。 実際に訪れたときは、木々の間を吹き抜ける風が気持ちよくて、水辺に足をつけるだけでも、ひんやり気持ちよく子どもたちは大はしゃぎ! 水辺でザリガニや小さな魚、エビに出会うこともでき、気がつくと大人も夢中で楽しんでいることも。水路沿いにテントを貼ってのんびり過ごしているご家族も多いですよ。遊具はありませんが、我が子は1日楽しめます。 園内には自動販売機などはないので、水分や軽食などはお忘れなきよう!(歩いて5分ほどのところにはコンビニがあります) ※園内の水路は、公式には「立ち入らないように」と案内されています。ただ、夏場は臨時の駐車場が設けられ、多くの家族連れが水辺で過ごす姿も。実際には水着や浮き輪を持って遊ぶお子さんも多く見かけます。 安全面やマナーを意識しつつ、こうした場所が長く気持ちよく使えるよう、私たちもできることをしていけたらいいですね◎ 📌 野々下水辺公園(流山市)流山市野々下2-1-2 駐車場・トイレあり。東武アーバンパークライン豊四季駅より徒歩20分 photo by emi cogure photography       2. 21世紀の森と広場(松戸市) 参考リンク:https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/ 柏・流山エリアからもアクセスしやすい広大な自然公園。夏には浅瀬の水遊び場が人気ですが、それだけではありません。 水遊びできるエリアのすぐ近くには多彩な遊具が点在し、子どもたちは思い切り体を動かして遊べます。長ーいローラー滑り台が人気で、休日には長い列を作っていますよ…!木陰やベンチも充実しているので、家族でのんびり過ごせるのも嬉しいポイント。休日にはイベントをやっていたり、キッチンカーが並ぶことも。 テントを立ててピクニックを楽しむご家族も多く、1日中ゆったり遊べるスポットです。自然の中でのびのび過ごす時間は、子どもだけでなく大人にとってもリフレッシュにぴったり。 我が家も訪れるたびに、浅い流れで石を並べたり葉っぱを流したりとシンプルな遊びに夢中になっています。水辺での遊びだけでなく、広い芝生や遊具でもぜひたっぷり楽しんでみてくださいね。 ※と〜っても広い21世紀の森とひろば。有料の駐車場、出入り口が何箇所かありますが、園内に慣れていないうちは、遠くの駐車場に停めてしまうとちょっと大変なので、水遊びと遊具が目当ての場合は、断然「中央口/東駐車場」がおすすめです…!ただし、やはり一番混み合う駐車場でもあるので、別の出入り口から入る場合は「光と風のひろば」「水とこかげのひろば」を目指して進んでくださいね。   📌 21世紀の森と広場(松戸市)松戸市千駄堀269 有料駐車場・トイレあり。京成松戸線八柱駅下車・JR武蔵野線新八柱駅下車 徒歩15分     3. 手賀沼親水広場 水の館(我孫子市) 参考リンク:我孫子インフォメーションセンター我孫子市 手賀沼親水広場 じゃぶじゃぶ池 手賀大橋のたもとにある、自然と水に親しむことができる複合施設です。環境保全や地産地消をテーマにした取り組みがされており、家族で楽しみながら学べるスポットとして人気があります。 広場内には小さなお子さまも安心して遊べる「じゃぶじゃぶ池」や、手賀沼の自然を模した「ミニ手賀沼」「水の広場」があり、水遊びを楽しめます(水の広場では遊具で遊べますが、水の中には入らないルールです)。コインシャワーやコインロッカーも完備されているので、夏の水遊び後も快適に過ごせます。※令和7年度の夏休み期間中の利用期間は、6月現在発表されていません。最新情報は我孫子市のウェブサイトでご確認ください。 また、「水の館」には、地元・我孫子産のお米や新鮮な野菜を使ったメニューが楽しめる農産物直売所併設のレストラン「旬菜厨房 米舞亭」や、手賀沼の生き物や歴史を学べる展示コーナー、手賀沼を一望できる展望室、そして迫力のある音と映像が楽しめるプラネタリウムがあり、子どもから大人まで幅広く楽しめる施設です。 春には遊歩道の桜ライトアップも美しく、季節ごとの自然の魅力も感じられます。木陰が少なめなので、日差し対策をしっかりして訪れるのがおすすめです。 家族でのピクニックや自然体験、水遊びや学びの時間を一日中ゆったり楽しめる、我孫子エリアの注目スポットです。 📌 手賀沼親水広場 水の館(我孫子市)我孫子市高野山新田193 駐車場・トイレあり。【我孫子駅南口乗り場】 東我孫子車庫ゆき、湖北駅南口ゆき(内回り・外回り)、天王台駅ゆき、手賀の杜ニュータウンゆきにて「市役所」下車徒歩5分       […]

Read More »

柏・流山エリア|親子で行ける水遊びスポット5選【2025年夏版】

FAMILY, 松戸, , 流山

はじめに 七五三の主役は子どもだけど、実は準備を頑張るのはママ。初めての七五三でも、2度目、3度目の七五三でも、子供の年齢や性別、そしてその子の性格や好み、その時の家族の環境、毎回違って毎回大変ですよね。。衣装、着付け、予約、当日の段取り……とやることは意外と多く、余裕をもって準備していきたいもの。この記事では、そんな七五三を控えたママに向けて、千葉県野田市にある櫻木神社での七五三を、”よい記録”と”よい記憶”の両方として残すための情報をまとめました。 七五三っていつやるの?何歳で祝う? 七五三の基本知識をおさらい まずは基本情報からおさらいです。七五三は、お子さまの健やかな成長を祝う、日本の伝統行事。 最近では、満年齢でお祝いするご家庭も多く、どちらを選んでも問題ありません。シーズンとしては10〜11月が一般的ですが、混雑を避けたい場合は9月や12月、または気候もよく新緑も綺麗な春もおすすめです。 七五三準備リスト|ママのための安心ガイド 衣装選びとレンタルのコツ 和装にするか洋装にするか、お子さんの性格や好みに合わせて選びましょう。レンタルショップやオンラインでも素敵な衣装がたくさんあります。 着付け・ヘアメイクは出張?美容室? スタジオや美容室、自宅への出張着付けなど選択肢はいろいろ。流山や柏エリアでは、ナチュラルな雰囲気に合うお支度ができるところも増えています。 流山・柏・松戸市内で着物レンタル・出張着付けサービスを提供する「きもので」さんをご紹介している記事はこちら>>>七五三を心ゆたかに迎えるために|流山発、ママ目線の出張着付け『きもので』 ご祈祷の準備(神社の予約・初穂料など) 七五三のご祈祷は、神社によって事前予約が必要な場合や、一定期間のみ受付をしている場合があります。希望する神社の公式サイトで最新の受付状況や祈祷の流れを確認しておくと安心です。 初穂料は一般的に5,000円〜が目安となり、公式サイトに記載している場合もありますが、不明な場合や、出張フォトグラファーの同伴を希望する場合は合わせて事前に確認をしておきましょう。 写真撮影はスタジオ?出張ロケ? スタジオで残す七五三のメリットは、前撮りや後撮りができたり、お参りの際の着物レンタルなど一貫した手配ができる点です。これは写真を残すことが目的にもなりがちになってしまうので、ご家族にとってどのような形で七五三の1日を過ごしたいか、どのような形で残すことが家族の希望なのか、話し合ってみてもいいですね。“写真に残すだけじゃなく、記憶にも残したい”なら、神社でのロケーション撮影や、ご自宅からのお支度シーンを撮影する出張スタイルがおすすめ。撮影はフォトグラファーにお任せいただくことで、ご家族にはその日を楽しみ、お子様の晴れ姿を目に焼き付けていただくことに集中していただけます。 当日の持ち物で困らないために 【野田市】櫻木神社の七五三が人気の理由 アクセスの良さとロケーション 千葉県野田市にある櫻木神社は、自然豊かな境内と格式ある佇まいが魅力の神社。桜や紅葉など季節の彩りが美しく、七五三の撮影にもぴったりです。柏や流山エリアからのアクセスもよく、遠方から訪れる方も多い人気のスポットです。 櫻木神社の七五三ご祈祷について 初穂料・所要時間・授与品の内容 予約方法と当日の流れ ご祈祷の流れや詳細は、公式サイト(https://sakuragi.info/)でご確認ください。 混雑を避けてゆったり楽しむコツ 日程の選び方(平日・オフシーズンなど) 七五三シーズンは10月〜11月の大安・週末が特に混み合います。写真や祈祷をゆっくり楽しみたい方は、平日の午前中や12月初旬のオフピークを狙うのがおすすめです。櫻木神社は春の七五三にも新緑や桜など魅力的なロケーションとなり人気ですよ。通年を通してご祈祷可能なので家族のスケジュールに合わせて、最適な時期を選びたいですね。 撮影・ご祈祷のスムーズな流れ作り 当日のスケジュールに余裕を持つことで、お子さまのご機嫌も保ちやすく、ゆったりとした時間を過ごせます。 お支度からの七五三撮影で、特別な思い出に おうち時間から始まる自然な記録 「神社での写真だけじゃ物足りない」そんなママに人気なのが、自宅でのお支度風景から撮影するスタイル。 着物に袖を通す瞬間、ヘアセットに照れる表情、準備中のきょうだいやご家族のやり取り… そこにしかない日常の延長線上に、特別な一日があることが伝わります。 emi cogure photographyの撮影スタイルとは? emi cogure photographyの七五三出張撮影では3時間の撮影時間を設けているので、そんな“お支度の時間”からご一緒することができます。泣いても笑っても、その子らしい一日をまるごと残したい。お子さまの機嫌やご家族のペースに合わせて、自然体で寄り添いながら撮影いたします。 そのほか、七五三の出張撮影でよくある質問をまとめた記事はこちら>>>【柏・松戸 七五三】出張撮影のよくあるQ&Aまとめ|我が家らしい七五三を叶えるには?他にも気になることがありましたら、気軽にお問い合わせフォームよりご相談くださいね! 写真を「形」にするということ 日々の暮らしに寄り添う七五三写真 撮影した写真はデータだけでなく、アルバムや額装といった「形」に残すことも大切にしています。 ページをめくるたびに思い出がよみがえるアルバム。ふと目に留まるリビングの額装写真。七五三の写真は、しまい込まずに日々の暮らしの中で何度も触れてほしい、そんな願いを込めてお届けしています。 家族の宝物になる記念写真 お子さまが成長するたび、「あのとき、あんな表情をしていたんだね」と話題になる、家族の宝物になっていくはずです。見返すことで、より大切な思い出に。家族の「今」や「あの頃」を語れる写真になる。そんな写真を、家族のための七五三を残せるよう、心を込めて併走させていただきます。七五三は、ただの行事にとどまらず、ご家族の記憶として深く残る一日になるはず。準備も撮影も、無理なく自然体で楽しめるように、自分たちらしい選択をしていきましょう。 emi cogure photographyの七五三撮影はこちら>>

Read More »

【櫻木神社で七五三】写真に残すだけじゃない、“記憶に残す”一日ガイド

七五三, 野田

赤ちゃんが生後100日を迎える頃に行う「お食い初め(おくいぞめ)」。 「一生食べ物に困りませんように」と願いを込めて行うこのお祝いは、ご家族にとっても特別な節目。最近では、外食でゆったりとお祝い膳を囲んだり、お部屋で記念写真を撮ったりと、こだわるご家庭も増えています。 この記事では、ニューボーンフォトの出張撮影を行うemi cogure photographyが松戸市でお食い初めができるおすすめのお店をご紹介します。 お食い初めとは? お食い初めは、生後100日ごろに行う日本の伝統行事。 赤ちゃんに「初めての食事」を用意し、実際には食べさせずに「食べる真似」をすることで、「健やかに育って、一生食べ物に困りませんように」と願います。 儀式に使う料理は「一汁三菜」が基本。鯛の尾頭付き、赤飯、お吸い物、煮物などに、歯固め石を添えるのが一般的です。最近では、これらがセットになった「お祝い膳」を提供するお店も増えています。 お食い初めはどこでやる?松戸で迷ったら「外食」「自宅」の2つの選び方 松戸でお食い初めを考えているけれど、「外でやるか自宅にするか、迷ってる…」という声もよく耳にします。 ここでは、それぞれのスタイルのメリットとおすすめポイントを簡単にまとめてみました。 外食スタイル(和食店・料亭など) メリット: おすすめのご家庭: 自宅でのお祝いスタイル(仕出し・ケータリング・手作り) 最近増えているのが、ご自宅でゆったりとお祝いをするスタイル。 仕出しやケータリングを利用すれば、本格的なお祝い膳も準備の手間なく楽しめますし、手作りにすればオリジナリティたっぷりのお祝いも可能です。何より赤ちゃんのペースに合わせて進められるのが、最大のメリットです。 メリット: おすすめのご家庭: 松戸市でお食い初めにおすすめのお店3選 ここでは、実際に松戸市内でお食い初めにおすすめのお店を厳選してご紹介します。 日本料理・割烹 しの田 引用元:https://www.k-sinoda.com/ 1963年開店の松戸市にある老舗割烹しの田では、毎日市場に足を運び、選りすぐった旬の食材を仕入れ、安心安全で、目で見て美しく、食べて美味しい職人の真心込めた料理にこだわっています。お食い初め膳、お祝い会席の用意があり、完全個室の落ち着いた空間で、ご家族水入らずのひとときをゆったり過ごせるのも魅力です。嬉しいことに、しの田では仕出し弁当の配達も。節句やお喰い初めなどのお祝いに合った華やかなお弁当、お食い初め膳のオーダーが可能です。ご自宅でお祝いしたい方にはぴったりですね。 松戸市田中新田55-5個室(掘りごたつ席・テーブル席あり)仕出し可(お食い初め膳では歯固めの石+お食い初め進行表入) 松戸 富吉 引用元:https://tomiyoshi.com/ 松戸市にある「料亭 富吉」は、創業100年を超える老舗の日本料理店です。代々受け継がれてきた伝統の味は、看板料理である「小鯛のけんちん蒸し」や季節の会席料理などにしっかりと息づいています。落ち着いた個室や空中庭園のある贅沢な空間で、お食い初めや七五三といった家族の節目を、心豊かに祝うことができます。 松戸市松戸1757番地お食い初め膳あり(要予約)個室あり すし・創作料理 一幸(東松戸店・馬橋店) 引用元:https://www.ichiko-susi.com/ すし・創作料理 一幸は寿司と創作和食を提供するレストランです。松戸市内には東松戸店と松戸根木内店の2店舗があります。四季折々の旬の食材を活かしたメニューが豊富に揃っており、特にお食い初めや七五三などの慶事に対応した特別なお祝い膳が用意されています。店内には個室や広々としたテーブル席があり、お子さま連れのご家族にも配慮された空間で、特別な日をゆったりと過ごすことができるお店です。 東松戸店:松戸市高塚新田336-1松戸根木内店:松戸市根木内117−1個室あり/オムツ交換台ありお食い初め膳は2日前までに予約 お食い初め、ニューボーンフォトも「今しかない姿」を残すチャンス お祝いの日に、一緒に記念写真も残しませんか? お食い初めは、生まれてから100日という節目。ふっくらした頬、小さな手足、笑ったり泣いたりの表情。この時期ならではの「赤ちゃんらしさ」がギュッと詰まった姿を写真に残すのは、とてもおすすめです。 emi cogure photography のニューボーン撮影 柏や松戸でニューボーンフォトの出張撮影を行うemi cogure photography では、赤ちゃんのペースを大切にしながら、ご自宅やお祝いの会場にお伺いして撮影しています。赤ちゃんが安心できる場所や人に囲まれた、自然な表情、赤ちゃんだけでなく、その成長を喜ぶ家族みんなの物語として「記録+記憶」を大切に写真に残します。 ニューボーンプランは最大3時間の撮影時間なので、お食い初めとご自宅でのお世話シーンと、いずれも残すことも可能です。ゆったりと赤ちゃんとご家族のペースでお過ごしいただけますよ。また、この愛おしい1日を何度でも思い返せるように、ママに寄り添って「残してよかった」と思っていただけるアルバムや額装作りなどの写真を形にするところまで、併走させていただきます。 おわりに この1日をどんな風に過ごそうか、こんな風に写真に残したいのだけどどうやったらいいのだろうか、そんな疑問やお悩みも、ぜひご相談いただければ、一緒に考えさせていただきます。 「ちゃんと残しておけばよかったな」「この頃の写真、もっと撮っておけばよかった」 赤ちゃんの成長は、ほんとうにあっという間。お食い初めという特別な日に、ご家族のかたちを写真に残しませんか?ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね。 […]

Read More »

【松戸市】お食い初めにおすすめのお店3選|お祝いの日にぴったりな特別な時間を

NEWBORN, 松戸

七五三は、お子さまの成長を祝う大切な節目。華やかな着物姿や神社でのお参りなど、家族にとって特別な1日になる行事です。 でも実は「楽しみ!」の反面、ママたちにとっては準備も大忙し。 初めて七五三を迎える方は、「何から始めたらいいの?」と不安になりますし、2人目・3人目のママは、「前にやったけどやっぱりバタバタ…」と実感しているはずです。 着物選びに着付け、スケジュールの調整、そして写真撮影。特に、小さなお子さんを抱えながらの準備は、想像以上に大変です。 本日ご紹介したいのは、そんなときに心強い味方になってくれる、流山の出張着付けサービス「きもので」さん。ママたちの「あったらいいな」を形にしてくれる「きもので」さんなら、七五三当日を安心して迎えられますよ。   流山で七五三の出張着付けなら「きもので」さんへ 引用元:https://kimonode-jp.studio.site/ 「きもので」さんは、流山おおたかの森を拠点に七五三・お宮参り・訪問着などの着物レンタル・出張着付けサービスを提供されています。流山・柏・松戸市内なら出張費無料で、自宅へ着付けに来てくれるので、移動の負担が少なく、当日の準備がとってもスムーズ。 さらに、「きもので」さんのサービスは現役ママたちの声から生まれたママ目線の着付けが魅力です。 ご自身も子育て中という着付け師さんたちが、ご自宅へ出張し着付け〜ヘア・メイクまで一環したサービスを提供してくれるというのはママにとっては本当に心強いですね。 『ママの「あったらいいな」に寄り添うお店』『お子様が泣いても大丈夫、イヤイヤも大きな成長』『ママが笑顔なら、家族みんながハッピー。特別な1日をどうかとびっきりの笑顔で。』 ママと同じ思いで、七五三という特別な日に着付けだけでなく気持ちにも寄り添ってくれる存在です。   ■ 着物選びも安心。ママにうれしいレンタルサービス 引用元:https://kimonode-jp.studio.site/kimonorental 「きもので」さんの着物レンタルは、ご自宅にいながらネットで簡単に選べます。トレンドの着物からアンティークの着物まで、こだわりの衣装が揃うサイトのラインナップはついつい目移りしてしまいそう。「何を選んだらいいか分からない…」という方にも寄り添ってくれるので、初めての七五三でも安心です。また、お宮参りのベビー用から、七五三、ママ用の訪問着、お兄さん・お姉さんサイズ、パパ用の袴まで取り揃えていて、家族みんなで和装の華やかな思い出を残したい方にもぴったり。着付けにはセットプランも用意されています。 予約したお着物は、当日着付け師さんが持参してくれて、さらに郵送返却の手間もなく、サイズのお直しや不足品のレンタル、試着まで、どこまでもママに寄り添ってくれた手厚いサービスが魅力的なんです。   七五三のお支度風景も大切に。出張撮影だからできること   流山市への出張撮影を行なっているemi cogure photographyでは、七五三プランは最大3時間の撮影時間を設けています。 着付けの最初の瞬間から、そのまま自然に撮影がスタートできるのが、出張スタイルの魅力です。特別な日だけれど、どこかいつもの空気感もあって…お支度からの撮影を通して、七五三の一日をそのご家族らしい“日常の延長”として残したいと考えています。 いつもの朝から始まって、七五三の高揚感が見え隠れするお家の中。 鏡の前で髪を整える姿、ママに声をかけられてうれしそうに笑う顔、ちょっぴり緊張しながらも「今日は特別なんだ」と感じている目の輝き。そうした一瞬一瞬が積み重なって、かけがえのない七五三の記憶になります。 撮影中は、お子さんのペースやご家族の空気感を大切にしています。泣いてしまったら、無理に撮らず、少し離れて“見守る時間”をつくる。そんなふうに、家族のリズムに寄り添うことで、ママが安心して任せられる空気を心がけています。   ■ 七五三は「家族の記憶」に残る1日に 七五三の準備は、レンタル・着付け・撮影とパーツが分かれて見えがちですが、それぞれを無理なくつなげることで、ご家族にとって負担の少ない、思い出深い一日になります。 「きもので」さんのようにレンタル〜着付けまで全てをサポートしてくれるサービスは他にはなかなかないもの。近隣にお住まいの七五三を迎えるご家族にとっては頼もしい存在ですね。 そしてemi cogure photographyではオンラインを介した事前打ち合わせで顔を合わせることで、どんな七五三の1日を過ごしたいかヒアリングし、撮影当日だけでなく七五三というイベントそのものにご家族と併走していきます。お子さまの大切な成長の記録、ご家族の素敵な思い出を作るために、出張撮影が気になりましたら些細なことでも、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね! emi cogure photographyの撮影メニューはこちら>>

Read More »

七五三を心ゆたかに迎えるために|流山発、ママ目線の出張着付け『きもので』

七五三, 流山

松戸市で七五三のお祝いをしよう! 七五三は、お子さまの健やかな成長を願う大切な行事です。一般的に、3歳の男女、5歳の男の子、7歳の女の子が神社やお寺にお参りし、ご祈祷を受けます。七五三の起源は平安時代にさかのぼり、貴族の子どもの成長儀式として始まり、江戸時代には武家や庶民にも広まりました。子どもの健康と長寿を祈るこの習慣は、現代まで続いています。 七五三のお祝い時期 七五三は11月15日が正式な日とされていますが、混雑を避けるために10月~12月初旬にかけてお参りするご家庭も多いです。神社やお寺によっては、ご祈祷を通年受け付けているところもあります。もともと11月15日が選ばれた理由には、旧暦のこの時期が五穀豊穣を祝う時期であり、天候も安定していることが挙げられます。 松戸市には、由緒ある神社やお寺が多く、七五三のお参りをする場所としても人気です。市内には歴史的な神社が点在し、地域の人々に親しまれています。今回ご紹介する神社はどこも最寄駅からアクセスが良く、遠方からの参拝にも便利です。特に秋には紅葉が美しいスポットも多く、七五三の記念写真を撮るのにぴったりのロケーションが豊富にあります。 松戸市で七五三のお参りにおすすめの神社とお寺 1. 松戸神社 引用元:https://www.matsudojinja.com 松戸駅から徒歩約10分の場所にある松戸神社は、七五三のお参りにとても人気があります。ご祈祷は予約制で、家族ごとにしっかりとしたご祈願をしていただけます。境内には立派なご神木があり、歴史を感じる雰囲気の中でお参りできます。 おすすめポイント 2. 本土寺(お寺でも七五三ができます!) 引用元:https://www.hondoji.net 「アジサイ寺」としても有名な本土寺は、紅葉の時期には特に美しい景色が広がります。お寺でも七五三のお祝いが可能で、本土寺では子どもの健やかな成長を願うご祈祷が受けられます。静かで厳かな雰囲気の中でお参りができるのが魅力です。アジサイと紅葉のシーズンは有料参拝期間となるので注意が必要です。 おすすめポイント 3. 金ヶ作 熊野神社 引用元:https://kumano.in 常盤平にある熊野神社は、地域の方々に親しまれている神社で、七五三のお参りにもおすすめです。常盤平駅からのアクセスもよく、緑豊かな境内が魅力で、落ち着いた雰囲気の中でお参りができます。予約制のご祈祷を受けることができ、混雑を避けながら安心して七五三のお祝いを行えます。 おすすめポイント 七五三の準備ポイント 七五三のお参りを成功させるために、いくつかのポイントを押さえておきましょう。 自分で撮る?フォトグラファーに依頼する? 七五三の思い出を残すために、ご自身で撮影するか、プロのフォトグラファーに依頼するか迷う方も多いと思います。 自分で撮影するメリットは、費用が抑えられる、お子様が緊張することなく自然な表情を撮りやすい、好きなタイミングで何度も撮影できる、という点があります。ただ、事前の準備や当日の支度、お詣りまで何かとバタバタ、大変なのがお母さん。そこに写真も撮らなくては、というタスクも加わると、七五三の1日はとても慌ただしく、お子さんの晴れ姿をゆっくり見つめることもできずに終わってしまうことも。 出張撮影をフォトグラファーに依頼することで、神社やお寺の雰囲気を活かしたご家族の記念撮影からお子さまの魅力を最大限に活かした写真を残せます。特に、一生に一度の七五三の記念をしっかりと残したい場合は、出張撮影を検討してみるのもおすすめです。 日常の延長にある七五三の記録に     emi cogure photographyの出張撮影。 柏市や松戸市で出張撮影をしているemi cogure photographyでは、七五三撮影はゆったり3時間。お支度からの撮影や、お詣り後にお着物を脱いでホッと一息つくご家族の自然な姿など、日常の延長にあるハレノヒを記録することができます。特にお支度からの撮影は、普段のご家族の関係性やその子らしさが写りやすくとってもおすすめです。オンラインを介した事前打ち合わせで顔を合わせることで当日もリラックスして撮影に臨むことができ、どんな七五三の1日を過ごしたいかヒアリングし、撮影当日だけでなく七五三というイベントそのものにご家族と併走していきます。 松戸市内には七五三のお参りにぴったりな神社やお寺がたくさんあります。お子さまの大切な成長の記録、ご家族の素敵な思い出を作るために、出張撮影が気になりましたら些細なことでも、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね! emi cogure photographyの撮影メニューはこちら>>

Read More »

松戸市|七五三におすすめの神社3選

七五三, 松戸

お子様の健やかな成長を願う「お食い初め」は、ご家族にとって特別な儀式です。​流山市には、この大切な節目を祝うのにふさわしい、心温まるお店がいくつかあります。​今回は、柏市や流山市でニューボーンフォトの出張撮影を行うemi cogure photographyが、その中からおすすめの店舗をご紹介いたします。 お食い初めの心構えとポイント 「お食い初め」は、生後100日〜120日に行う日本の伝統行事です。「箸初め」や「百日祝い」とも呼ばれ、お子様に食事を食べさせる真似をする儀式です。伝統行事や儀式と聞くと、なんだか難しそうに感じますね。まずは初めてお食い初めをするご家族のために、心構えとポイントをご紹介します。 お食い初めの意味を知る お食い初めは、めでたさ・長寿の象徴である尾頭付きの鯛や健康や成長を願う煮物など意味が込められたお祝い膳を、お子様に食事を食べさせる真似をする儀式です。実際に食べるわけではなく、「一生食べ物に困らないように」という願いを込めることが大切です。長寿にあやかるため、祖父母や家族の年長者が「食べさせ役」を務めます。 また、「丈夫な歯が生えますように」と願いながら、歯固め石を赤ちゃんの歯茎に軽く触れさせる歯固めの儀式も行います。 決めておくこと 大切なのは、赤ちゃんの健やかな成長を願い、産後間もないお母さんの負担にならずに、家族みんなで楽しくお祝いすること。夫婦が中心となり、お食い初めを企画・準備していきましょう。 ✓ 日程を決める生後100日ごろに行うのが一般的ですが、ご家族の都合に合わせて問題ありません。 ✓参加者を決める伝統的には祖父母を中心とした家族だけで行うことが多いですが、親しい親族を招待したりと近年は家族のスタイルに合わせて自由に決めることも。 ✓ 場所を決める自宅で行うか、外食でお祝いするかを決めましょう。最近では、お店でお食い初め膳を提供しているところも多く、仕出しやテイクアウトで注文できるお店もあります。 それでは、お食い初め膳を提供しているお店を紹介していきます。 流山市でお食い初めにおすすめのお店は? お食い初めは自宅で手作りすることもできますが、近年はお店でお食い初め膳を注文するご家庭も増えています。お店でやることで、産後間もないお母さんの負担を減らしたり、家族揃っての外食で、リフレッシュや美味しいご飯でのご褒美感を味わえますね。 梅の花 おおたかの森店 引用元:https://umenohana-restaurant.co.jp/shop-list/info.php?id=453 住所:流山市おおたかの森北3丁目44-5アクセス:つくばエクスプレス「流山おおたかの森駅」より、徒歩15分。東武バス「十太夫」バス停より、徒歩3分 「湯葉と豆腐の店 梅の花」は創作懐石料理の人気店です。素材を吟味し、一品一品を丁寧に、丹精込めて作られており、湯葉や豆腐料理を主体とした季節のお料理が楽しめます。和モダンな個室、掘りごたつがあり、お食い初めや顔合わせ、さまざまな慶事・法事といった大切な席で、心を込めたおもてなしをしてくれます。 割烹 柳家 引用元:http://www.yanagiya-nagareyama.com/index.html 住所:流山市流山1-252アクセス:流鉄流山線「流山」駅より徒歩1分、つくばエクスプレス線「流山セントラルパーク」駅よりタクシー5分 1917年創業の老舗日本料理店「割烹 柳家」は、うなぎ・ふぐ・季節料理・割烹・慶事や法事などの会席料理も充実しています。お食い初め膳は祝鯛付きで5,500円(税込)。さまざまな用途に応じられる大・中宴会場、個室が用意され、予約客に合わせた献立、部屋の設えやサービスの仕方に至るまで配慮し、笑顔で帰れる食事の時間を提供してくれます。 かねき 引用元:https://www.kyo-kaneki.com/index.html 住所:流山市流山5-19-4アクセス:流鉄流山線平和台駅徒歩5分 四季折々の彩りに包まれた和の装いがどこか懐かしい「かねき」では、風情豊かな京の味覚を心ゆくまで堪能できます。子どもの入店は、着席して食事ができる子どもに限られますが、法要・慶事コースで個室を利用する場合はこの限りではなく、おくいぞめ膳(税込6,600円)の利用も可能です。 洗練された和空間はお食い初めの特別な1日にぴったりですね。  日本料理 鰻割烹新川 引用元:https://www.toneunga-shinkawa.com/ 住所:流山市西深井825アクセス:東武アーバンパークライン「運河」駅下車徒歩10分、常磐自動車道流山インターから約10分 利根運河の自然が織りなす四季の移ろいを楽しみながら、究極の希少ブランド鰻が味わえる「鰻割烹新川」。日本二大鰻のひとつ「うなぎ坂東太郎」をはじめ、選りすぐりの国産鰻、松阪ポーク、飛騨牛、岩手がも、自然薯、きのこ・山菜など、こだわりの素材が魅力です。天然真鯛の祝い鯛付き「お食い初め膳」が7,700円(税込)で提供され、運河沿いならではのゆるやかな時の流れの中で、記憶に残るお祝いの1日が過ごせそうですね。 紹介したお店は、どこもお食い初めの特別な日にふさわしい料理とサービスを提供しています。​予約や詳細については、各店舗の公式サイトやお電話でお問い合わせください。 まとめ 流山市は「都心に一番近い森のまち」として、子育て世帯が住みやすい環境が整っています。さらに、おおたかの森エリアには、公園やカフェ、ベビー用品店も充実しており、お食い初めの記念撮影にもぴったりなスポットがたくさんあります。 市内には子育て支援施設やイベントも多く、地域全体で子どもの成長を見守る温かい雰囲気があ流のも魅力的。お食い初めをきっかけに、地域のつながりを感じる機会になるかもしれません。 「一生食べ物に困らないように」 そんな願いを込めながら、素敵な一日になりますように! 「emi cogure photography」で一生に一度のお食い初めを写真に残す 柏市や流山市の出張撮影フォトグラファー「emi cogure photography」は、ニューボーンフォトから七五三撮影まで幅広く撮影を行っています。 お食い初めは、赤ちゃんが生まれて初めて迎える大きな節目の一つです。写真に残すことで、家族にとって特別な思い出となるだけでなく、将来の赤ちゃん自身にとっても貴重な記録となります。 1歳までの赤ちゃんの撮影は、ゆったりとした3時間撮影のニューボーンフォトプランで承っており、お食い初めとご自宅での日常シーンなどの組み合わせも可能です。赤ちゃんのペースに合わせてご家族皆様で過ごす自然な様子を写真に残します。 お食い初めに出張撮影をご検討の方は、ぜひお気軽にお問合せくださいね。 emi cogure […]

Read More »

流山市|お食い初めにおすすめ!お祝い膳が楽しめる名店紹介

NEWBORN, 流山

advice

753

NEWBORN

FAMILY

Featured Categories

As
seen
in

受賞実績