流山市・野々下水辺公園で見つけた水中の生きものを見せてくれる男の子。夢中で遊ぶ子どもの姿が印象的な一枚

柏・流山エリア|親子で行ける水遊びスポット5選【2025年夏版】

暑い夏が始まると、子どもたちは水遊びが大好き。
公園や広場で手軽に遊べるスポットを、柏・流山エリアから5つご紹介します。
今回は【無料&親子向け&アクセスしやすい】を基準にピックアップしました◎

 


 

1. 野々下水辺公園(流山市)

木陰と小川がある、落ち着いた雰囲気の水辺スポット。
春から秋にかけて、季節の草花も楽しめて、涼をとるのにぴったりです。

実際に訪れたときは、木々の間を吹き抜ける風が気持ちよくて、
水辺に足をつけるだけでも、ひんやり気持ちよく子どもたちは大はしゃぎ!

水辺でザリガニや小さな魚、エビに出会うこともでき、気がつくと大人も夢中で楽しんでいることも。
水路沿いにテントを貼ってのんびり過ごしているご家族も多いですよ。
遊具はありませんが、我が子は1日楽しめます。

園内には自動販売機などはないので、水分や軽食などはお忘れなきよう!
(歩いて5分ほどのところにはコンビニがあります)

※園内の水路は、公式には「立ち入らないように」と案内されています。
ただ、夏場は臨時の駐車場が設けられ、多くの家族連れが水辺で過ごす姿も。
実際には水着や浮き輪を持って遊ぶお子さんも多く見かけます。

安全面やマナーを意識しつつ、こうした場所が長く気持ちよく使えるよう、私たちもできることをしていけたらいいですね◎

📌 野々下水辺公園(流山市)
流山市野々下2-1-2 駐車場・トイレあり。
東武アーバンパークライン豊四季駅より徒歩20分

流山市・野々下水辺公園の浅瀬で水遊びを楽しむきょうだい。木陰とせせらぎに囲まれた、夏らしいひととき

photo by emi cogure photography

 

 


 

2. 21世紀の森と広場(松戸市)

松戸市・21世紀の森と広場の公式ホームページ。水遊びのできる広大な自然公園の案内イラスト

参考リンク:https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/

柏・流山エリアからもアクセスしやすい広大な自然公園。夏には浅瀬の水遊び場が人気ですが、それだけではありません。

水遊びできるエリアのすぐ近くには多彩な遊具が点在し、子どもたちは思い切り体を動かして遊べます。長ーいローラー滑り台が人気で、休日には長い列を作っていますよ…!
木陰やベンチも充実しているので、家族でのんびり過ごせるのも嬉しいポイント。休日にはイベントをやっていたり、キッチンカーが並ぶことも。

テントを立ててピクニックを楽しむご家族も多く、1日中ゆったり遊べるスポットです。自然の中でのびのび過ごす時間は、子どもだけでなく大人にとってもリフレッシュにぴったり。

我が家も訪れるたびに、浅い流れで石を並べたり葉っぱを流したりとシンプルな遊びに夢中になっています。水辺での遊びだけでなく、広い芝生や遊具でもぜひたっぷり楽しんでみてくださいね。

※と〜っても広い21世紀の森とひろば。有料の駐車場、出入り口が何箇所かありますが、園内に慣れていないうちは、遠くの駐車場に停めてしまうとちょっと大変なので、水遊びと遊具が目当ての場合は、断然「中央口/東駐車場」がおすすめです…!ただし、やはり一番混み合う駐車場でもあるので、別の出入り口から入る場合は「光と風のひろば」「水とこかげのひろば」を目指して進んでくださいね。

 

📌 21世紀の森と広場(松戸市)
松戸市千駄堀269 有料駐車場・トイレあり。
京成松戸線八柱駅下車・JR武蔵野線新八柱駅下車 徒歩15分

 


 

3. 手賀沼親水広場 水の館(我孫子市)

あびこ市観光協会が運営する我孫子インフォメーションのホームページ。じゃぶじゃぶ池やミニ手賀沼など複合施設の紹介。

参考リンク:我孫子インフォメーションセンター
我孫子市 手賀沼親水広場 じゃぶじゃぶ池

手賀大橋のたもとにある、自然と水に親しむことができる複合施設です。環境保全や地産地消をテーマにした取り組みがされており、家族で楽しみながら学べるスポットとして人気があります。

広場内には小さなお子さまも安心して遊べる「じゃぶじゃぶ池」や、手賀沼の自然を模した「ミニ手賀沼」「水の広場」があり、水遊びを楽しめます(水の広場では遊具で遊べますが、水の中には入らないルールです)。コインシャワーやコインロッカーも完備されているので、夏の水遊び後も快適に過ごせます。※令和7年度の夏休み期間中の利用期間は、6月現在発表されていません。最新情報は我孫子市のウェブサイトでご確認ください。

また、「水の館」には、地元・我孫子産のお米や新鮮な野菜を使ったメニューが楽しめる農産物直売所併設のレストラン「旬菜厨房 米舞亭」や、手賀沼の生き物や歴史を学べる展示コーナー、手賀沼を一望できる展望室、そして迫力のある音と映像が楽しめるプラネタリウムがあり、子どもから大人まで幅広く楽しめる施設です。

春には遊歩道の桜ライトアップも美しく、季節ごとの自然の魅力も感じられます。木陰が少なめなので、日差し対策をしっかりして訪れるのがおすすめです。

家族でのピクニックや自然体験、水遊びや学びの時間を一日中ゆったり楽しめる、我孫子エリアの注目スポットです。

📌 手賀沼親水広場 水の館(我孫子市)
我孫子市高野山新田193 駐車場・トイレあり。
【我孫子駅南口乗り場】 東我孫子車庫ゆき、湖北駅南口ゆき(内回り・外回り)、天王台駅ゆき、手賀の杜ニュータウンゆきにて「市役所」下車徒歩5分

 

 


 

4. 北柏ふるさと公園(柏市)

柏市公式ホームページの北柏ふるさと公園じゃぶじゃぶ池のページ。階段上のじゃぶじゃぶ池で多くの親子が遊んでいる様子。

参考リンク:柏市 北柏ふるさと公園
柏市みどりの基金

大堀川を眺めながらのんびり過ごすことができる落ち着いた公園。
川や田んぼのような自然を間近に感じられる、静かな環境です。

池のまわりはぐるっとお散歩できるようになっており、
ときどきカモやトンボの姿も見られて、ちょっとした冒険気分◎
桜やハナショウブなど季節の花木を楽しむことができます。

夏季限定で開放される階段状のじゃぶじゃぶ池には噴水もあり、多くの子どもたちで賑わいます。

園内にはおしゃれなカフェ「花小鳥」もあり、足を伸ばしたくなりますよ。

開放期間:2025年7月18日(金)から8月31日(日)まで
※8月2日(土)から8月4日(月)までは施設点検のため休止
開放時間:午前9時から午後4時まで

📌 北柏ふるさと公園(柏市)
呼塚新田字南道灌橋205 駐車場・トイレあり
JR北柏駅南口から徒歩約10分

 


 

5. 手賀の丘公園(柏市)

柏市ホームページの手賀の丘公園のページ。森林の中の涼しげなじゃぶじゃぶ池の中で多くの人が涼を取っている。

参考リンク:柏市 手賀の丘公園

柏市の郊外にある、自然たっぷりの大型公園。夏には「じゃぶじゃぶ池」での水遊びが人気で、小さなお子さんでも安心して楽しめます。
広い芝生や、簡単なものから難易度の高いものまで楽しめる15のフィールドアスレチックなど、アクティブに遊べるエリアがたくさん。木陰も多く、レジャーシートやテントを広げて1日ゆっくり過ごすのにぴったりな場所です。
車でアクセスしやすく駐車場も無料、バーベキュー場やキャンプ場も利用できるので、自然の中で、のびのび遊びたいご家族におすすめのスポットです。

📌 手賀の丘公園(柏市)
柏市片山275
JR柏駅東口から、東武バスで手賀の丘公園行き終点下車、徒歩約4分

 


 

親子で楽しむ水遊び|あると便利な持ち物

公園での水遊びには、こんなアイテムがあると安心です◎

  • 着替え(下着・服・タオル)
  • サンダル or マリンシューズ
  • 日焼け止め/虫除けスプレー
  • 冷たい飲み物や簡単なおやつ
  • ビニール袋(濡れたもの用)
  • レジャーシート or 小さい椅子
  • ラップタオル or 簡易テント(お着替え用)

“ちょっとそこまで”でも、意外とびしょ濡れになるのが夏の公園。
準備しておくと、親も子もストレス少なく過ごせますよ♪

水辺の岩の上に置かれたキッズ用サングラス。岩の上におちる木漏れ日が涼しげな一枚。


 

思い出は記憶にも、写真にも

遊び疲れて自転車から下ろしても眠るきょうだい。浮き輪を抱えたまま寄り添う姿が、夏の一日を物語る

こうした水遊びのひとときも、かけがえのない家族の夏。
自然な表情や関わりがあふれる時間を、写真に残してみませんか?

水遊びは、子どもの無邪気な表情が自然に出る最高のチャンス。
ご自宅のお庭やベランダでのビニールプール遊びも、“いまだけの夏”を残すのにぴったりなシーンです。

emi cogure photographyでは、公園での水遊びはもちろん、ご自宅での出張撮影も承っています。
水遊びやお庭のプール、アイスを食べるおやつ時間、麦わら帽子の後ろ姿。
そんな“夏ならでは”のワンシーン、暮らしの中の「今」をまるごと写真にします。

ぜひお気軽にご相談くださいね。


▷▷ [ご家族の日常撮影についてはこちら]


 

 

🆕 2025/7/18 追記|夏限定の撮影プランができました!

水遊びや、アイス、そうめん、夏休みの宿題…
この時期だけの“夏らしい一コマ”を、写真に残してみませんか?

📸 45分のショート撮影+ミニアルバムまたは額装付きの、
夏休み限定プランをご用意しています(8月末まで)。

おうちでの水遊びや、きょうだいとのひとときなど、
普段の延長にある“我が家の夏”を、やさしく切り取ります。

▼ 詳しくはこちら
👉 夏のショートプランを見る

こんな方にぴったりです

  • 撮影は気になるけど、がっつりはまだハードルが高い
  • 子どもが小さくて遠出がむずかしい
  • 今年の夏の思い出を、家族の記録として残しておきたい

気になる方は、お気軽にご相談くださいね!

advice

753

NEWBORN

FAMILY

Featured Categories

As
seen
in

受賞実績